工場に勤めていて、帽子着用が義務づけられているので、お昼休み等でぬぐと汗臭がキツすぎるとみな口々に言っています。
そんな更衣室で自分の嫌いな臭いだったのが脂みたいなにおいがする方でした。
はずした瞬間から油焼けしたみたいな頭皮臭がモワッとしてきて気持ち悪くなってしまいました。
地肌までしっかりと洗えていないのか汗まみれになってプーンと臭ってしまっているのかなと思います。
更衣室の中にはシャワー室が併設されていていつでも使用が可能なので、汗臭がするなと思ったらタイミングを見計らってシャワーを浴びたらいいのになと私は思います。
そんな頭の油臭さの原因はシャンプーのやり方や過度な洗髪で臭いが出てくることがあります。
自分自身もシャンプーのやり過ぎで臭くなったことが1度だけあります。
それからは気に掛かって情報収集していたところ「洗髪に力を入れすぎると反ってニオイがしやすくなる」と雑誌で読んでからは、シャンプーの仕方を直せばこの臭さがなくなると身をもって知りました。
人に「体臭」のことを注意する事はほぼない
仕事ではオフィスにいることはあまりないので、夏は無論のこと寒い時期でもやっぱり発汗するので自分の体の匂いがそばにいる人に不快感を与えていないか心配になります。
それこそ人と車に乗ることも多いので、その閉ざされた空間で「体臭」が出ていたら嫌だなと気になってしまいそのプレッシャーで余計に汗をかくという負の連鎖・・・。
ですから、デオドラントスプレーを使用して私なりに体臭ケアはやっていますが、自分の体の匂いはなかなか感じにくいので不安になってしまいます。
ニオイがあるときには言ってもらえたら自覚出来ていいのですが、人に「体臭」のことを注意する事はほぼないと思うので、自分でなんとかするしか方法はありません。
自分自身の身体のニオイが分かる嗅覚があればいいのですが…。
最近はシャワーを浴びる、汗が流れてきたら放っておかずにタオルを使うなど当然なことではありますが、清潔にしておくようにしています。
周囲に自分の体臭で嫌な思いをさせないようにするのは何よりも重要なことだと考えています。
ケアしているのに…臭ってしまう頭皮
油性肌なせいか、自分の体臭が気になります。
特に頭皮に皮脂が浮きやすく、蒸れたようなニオイがしてしまうことがよくあるので悩んでいます。
もちろん毎日シャンプーをして、それなりにヘアケアや頭皮マッサージなど気を使っているつもりなのですが、なぜかふとした瞬間にムッとしたニオイが立ち上ってくるのです。
髪の長さもショートヘアで、スタイリング剤も使わないので、そういったものが残留しているわけでもないのに、妙にしつこく頭皮が臭ってしまうのです。
また、頭皮から漂う体臭を気にしすぎると、なんだか余計にニオイがきつくなってくるように感じます。
しかしエレベーターなどの閉鎖空間で人との距離が近いと、どうしても気になってしまいます。
身長も低いので、ちょうど人の顔に近い位置に頭が来てしまうので心苦しく、でも毎日ちゃんと洗っているんですよ、という複雑な心境に。
以前は香水を髪に付けて香りでごまかしていましたが、体臭に甘い香りは最悪の相性だと聞いてやめました。